2014年3月6日木曜日

社内ファイルの使用頻度の低いファイルをアマゾンへ自動転送

日立ソリューションズは5日、企業が保有する外部記憶装置(ファイルサーバーなど)に格納したファイルをアマゾンのS3に自動転送するサービスを4月25日から始めると発表した(日経新聞産業2014/03/06)

アマゾンのS3ってなんだと


アマゾンのS3ってなんだと言う事になるので以下アマゾンS3のサイトから引用。
Amazon S3 はインターネット用のストレージサービスです。ウェブスケールの処理能力を開発者が簡単に利用できるよう設計されています。
Amazon S3 にはシンプルなインターフェイスが用意されており、いつでもウェブのどこからでも容量に関係なくデータを保存/取得できます。これによって、開発者は拡張可能で信頼性が高く、安全で、高速でありながら安価なインフラストラクチャを利用することが可能になります。このシステムは、Amazon が使用しているウェブサイトのグローバルネットワークと同じものです。このサービスの目的は規模のメリットを最大化で開発者に提供することです。

何に使えるかの例なども書いてあるので、参考にしてほしい。結局なんでも格納できるファイル管理のシステムである。日立ではこのアマゾンS3に社内のファイルサーバーから、利用頻度の低くなったファイルを自動的にアーカイブしてくれるものである。

クライアントで見かけるのはサーバーの容量管理の回覧である。「不必要なファイルをサーバーから削除して下さい。」と言う物だが、プロジェクトで長年たまってきたファイルなどは、経緯などが記されていて判断するのが難しい。 この時間が実に勿体ないと感じていた。

このサービスを利用すると、自動的に移動できて社内の日常的なファイルなどは残されているのですぐに使う事ができるが、自動的に移動された物も当然自由に見る事もできる。

社内ストレージを有効に使いつつ、頻度の低い年次で使うファイルや古いファイルも保存がされる使い勝手が良いシステムサービスと言える。企業でストレージ内を常に掃除したり(ファイルの削除など)、容量を増やしたりという運用管理から解放される。日立では3割の管理コストが削減できると言っている。

利用次第ではあるが、ビッグデータ分析用の強大なデータも格納する事ができる。3Sの良い所は利用分だけのコストになるので、本当に不要な場合は大掃除をして削除すればコストをまた下げる事ができる。

この日立のサービスはS3の利用料金含めて月額15万円程度からと言う事である。これが高いと考えるか,安いと思うかはデータをどれだけ扱って、現在その程度のファイルサーバーを使っているかによるので、一概には評価できない。

しかし既存ファイルを整理してから始めないと、最初から単にコストが増える事にも成りかねない。ただ閾値を設定して自然にバックアップさせれば、社内のファイルサーバーに空き容量が増えてくる筈だ。これをもって移行していくのが現実的かもしれない。いずれにしてもコスト見合いである事は間違いない。


0 件のコメント:

コメントを投稿